記事

Golangの勉強で参考にした資料

アプリケーション

概要 golangの勉強をする時に参考にした本とリンクのまとめ。 本 プログラミング言語Go 教典 スターティングGo言語 読みやすい。わかりやすい。プログラミングの素養が高い人には平易すぎる内容かもしれない。 Go言語によるWebアプリケーション開発 Goプログラミング実践入門 標準ライブラリでゼロからWebアプリを作る リンク golang.jp A Tour of Go ast...

Golang リンク集

モダンなJSの話──Proxy

アプリケーション

※この記事はInnovator Japan Engineers’ Blogで掲載されている記事を転載したものです。 ProxyとはProxyはECMAScript 2015から追加されたオブジェクトで、オブジェクトが持つ機能をラップすることにより、オブジェクトの機能をカスタマイズすることができます。 Proxyの関連用語Proxyを知る上で必要な用語です。 handler・・・トラップを入れるため...

ES5 ES6 JavaScript

モダンなJSの話──async function

アプリケーション

※この記事はInnovator Japan Engineers’ Blogで掲載されている記事を転載したものです。 async functionとはasync functionはAsync Functionオブジェクトを返す関数です。 asyncとawaitというキーワードを使って、Promiseよりも簡潔に非同期処理を書くことができます。 ES2017で仕様が定義されています。 使い方使い方はカ...

ES5 ES6 JavaScript

ReactとHistory APIを使ってrouterを自作する

アプリケーション

概要準備まずはHistory APIを理解しておきます。GO TO MDN。 MDN - History MDN - ブラウザの履歴を操作する 忙しい人はpushStateとwindow.popstateだけ理解しておけばなんとかなるはず。 仕様このrouterでは、以下のようなURLに対応します。 /post /post/:id /post/:id/:title クエリパラメータには対応...

ES6 JavaScript React history-api router

モダンなJSの話──Promise

アプリケーション

※この記事はInnovator Japan Engineers’ Blogで掲載されている記事を転載したものです。 PromiseとはPromiseとは・・ The Promise object represents the eventual completion (or failure) of an asynchronous operation, and its resulting value...

ES5 ES6 JavaScript

Reactでマークダウンエディタをシャッとつくる

アプリケーション

※この記事はInnovator Japan Engineers’ Blogで掲載されている記事を転載したものです。 準備ビルド環境のセットアップが面倒なので、今回はFacebook公式のcreate-react-appというツールを使います。 npm install -g create-react-app md-editorというアプリ名で環境を用意することにします。 create-react-a...

ES5 ES6 JavaScript React

モダンなJSの話──Destructuring assignment(分割代入)

アプリケーション

※この記事はInnovator Japan Engineers’ Blogで掲載されている記事を転載したものです。 分割代入とは分割代入とは、配列またはオブジェクトのデータをそれぞれ別個の変数に代入する式のことです。文章ではイメージがつきにくいかと思います。それぞれの例を見て確認してみましょう。 配列の分割代入let a, b, c; [a, b, c] = [1, 2, 3] console.l...

ES5 ES6 JavaScript

モダンなJSの話──importとexport

アプリケーション

※この記事はInnovator Japan Engineers’ Blogで掲載されている記事を転載したものです。 exportとはexportは、指定のファイルから関数、変数、オブジェクト、クラス(クラスはプロトタイプベース継承の糖衣構文であり、関数の一種。詳しくは モダンなJSの話──クラス)などを受け取り、任意のファイルでそれらを使えるようにするための文です。 exportには主に2種類の使...

ES5 ES6 JavaScript

モダンなJSの話──クラス

アプリケーション

※この記事はInnovator Japan Engineers’ Blogで掲載されている記事を転載したものです。 ECMAScript6からのクラス定義ECMAScript6以前ではnew演算子やprototypeプロパティを使ってクラスに近い機能を実現していましたが、ECMAScript6からはclassキーワードでクラスを定義できるようになりました。<br>classキーワードは...

ES5 ES6 JavaScript