記事

macにanyenvをインストールする

インフラストラクチャ

Macにanyenvをインストールする手順です。若干ハマったところがあったのでメモ。 インストール私の環境では、/usr/local/bin/に色々置いてあるので、そこにanyenvをインストールすることにします。 cd /usr/local/bingit clone https://github.com/riywo/anyenv Pathを通すexport PATH="/usr/loc...

shellscript anyenv

Letsencryptの証明書自動更新スクリプト

インフラストラクチャ

概要letsencryptの証明書を自動更新するスクリプトの紹介です。以前から作ってはいたのですが、色々と問題があったり、サーバー環境が変わったりで完全版を残せていなかったので改めてまとめました。 環境 nginx v1.12.0 ※letsencryptのインストールやshell scriptの実行方法等には触れません。 スクリプト月に一回証明書の有効期限を問わず更新し(--force-ren...

cron Let's Encrypt shellscript Slack

letsencryptの証明書自動更新(cron)とちょっとだけSlack連携

インフラストラクチャ

letsencryptの証明書自動更新(cron)とちょっとだけSlack連携 やることletsencryptの証明書を自動更新させるのを長らく忘れていたのでshellとcronで設定します。 やらないこと letsencryptのインストール・・・pythonエラーがちょっと面倒だった記憶が。。。 letsencryptのオブションの説明・・・色々あるので。。。 環境 さくらvps CentO...

cron Let's Encrypt shellscript Slack

Let'sEncryptの証明書自動更新に失敗し続けていたけど何とかした話

インフラストラクチャ

letsencryptの証明書自動更新(cron)とちょっとだけSlack連携 でかいたスクリプトは、手動で実行する場合は更新成功するのですが、cronで実行すると何故か毎回失敗するという問題作でした。 そこでスクリプトを見直し、何とか正しく動作するように改良してみました。 筆者はnginx+apacheのサーバー構成です。基本的には--webrootオプションを使って証明書発行や更新を行っていま...

cron Let's Encrypt Slack shellscript

Laravelをinstallerでカンタンインストール

アプリケーション

Laravelをインストールする時、composerを使って毎回面倒なコマンドをうっていたのですが、インストーラを使ったほうが楽でした(今更感)。 準備 composer MacOS インストーラをグローバルインストールcomposer global require "laravel/installer" パスを通す MacOSならこれでいけると思います。(Winは知りません...

Laravel

Laravelの多対多のリレーションでテーブル名を規則から外す時

アプリケーション

多対多のリレーションを設計するときに、ドキュメント通りやっていたと思ったらちょっとした勘違いをした話です。 ここに3つのテーブルがあるじゃろ?今回のテーブル events event_tags event_tag_event←pivotテーブル 通常のテーブルは events tags tag_event って感じでデフォルトの規則通りリレーションを貼ればいいのですが、ちょっと癖のある名前...

Laravel

Laravelのフォームリクエストでバリデーションされる値をカスタマイズする

アプリケーション

概要Laravelのフォームリクエストで、バリデーションされる値をカスタマイズする方法です。APIのエンドポイントが/post/:id/deleteの時に、ルートパラメーターにフォームリクエストのバリデーションをかけたい・・なんて時に有効かもしれません。 validationDataメソッドをいじるLaravel APIにあるvalidationDataをいじります。 ルートパラメーターのidにバ...

Laravel

Laravelのデプロイツール Laravel Envoy を使ってみる

インフラストラクチャ

Capistrano, Fabric, Rocketeer, Deployer... など様々なデプロイツールがありますが、使いこなすのが結構大変。。。 もしあなたがLaravelユーザーならシンプルでカンタンに使えるデプロイツールがあります。 Laravel Envoy 一般的なデプロイツールと比較して、細々としたことはできなさそうですが、必要最低限のデプロイタスクは行えるかと思います。 導入ド...

Laravel デプロイ