データ分析基盤構築入門
2020年6月19日データ分析基盤構築入門を読んだ。 ログ収集・分析基盤を作るのに参考にした本。 ...
データ分析基盤構築入門を読んだ。 ログ収集・分析基盤を作るのに参考にした本。 ...
概要GolangのアプリケーションをVPSでDocker-Composeを使って本番運用してみたかったので、トライしてみた。 環境実際に自分がトライした環境をまとめておく。 VPS(Conoha) お名前ドットコム(ドメイン管理) Docker Compose(本番とローカルの構成を別ファイルで構築) Docker Machine(デプロイで使う) Let's Encrypt(TLS/S...
ISUCON10に参加してきた。 ISUCON参加は2年ぶり2回目。 前回は2人チームで参加したが、今回は3人チームで参加した。 やったこと 予選マニュアルやレギュレーションの内容確認 SSH接続の確認 githubに登録している鍵で接続可能だった。今回は踏み台サーバーが用意されていた。 プロセスの確認 APIのエンドポイントやUIを確認 DB確認 デプロイ整備 アプリケーションのデプロイ、...
概要アルゴリズム図鑑を参考に、アルゴリズムとデータ構造を学ぶ。 実装はgithub - bmf-san/road-to-algorithm-masterにも置いてある。 クイックソート データ列の中から適当なデータ(ピボット)を選択し、ピボットより小さいデータを前方、大きいデータを後方に移動させる。 分割されたデータをそれぞれソートする 分割統治法の一種 計算時間 最悪計算時間 O(n²) ...
概要アルゴリズム図鑑を参考に、アルゴリズムとデータ構造を学ぶ。 実装はgithub - bmf-san/road-to-algorithm-masterにも置いてある。 マージソート データ列が分割できなくなるまで(要素が1つ)再帰的に分割を行い、分割されたデータを複数回マージを繰り返していくことによってソートする 分割統治法に基づくソート 大きな問題を小さな問題に分割する 計算時間 最悪計...
概要アルゴリズム図鑑を参考に、アルゴリズムとデータ構造を学ぶ。 実装はgithub - bmf-san/road-to-algorithm-masterにも置いてある。 ヒープソート 要素の並べ替えを二分ヒープ木を用いて行うソート ヒープの構築 ヒープから要素(根)を取り出す操作をヒープ木が空になるまで行う 計算時間 最悪計算時間、平均計算時間 O(n log n) 実装package...
概要アルゴリズム図鑑を参考に、アルゴリズムとデータ構造を学ぶ。 実装はgithub - bmf-san/road-to-algorithm-masterにも置いてある。 挿入ソート データ列の先頭から順番にソートしていく ソート済みと未ソートでそれぞれ部分列に分けられる 1回目:0番目をソート済みとするので何もしない 2回目:0番目と1番目を比較して順序が逆なら入れ変える 3回目:0番目から1番目...
概要アルゴリズム図鑑を参考に、アルゴリズムとデータ構造を学ぶ。 実装はgithub - bmf-san/road-to-algorithm-masterにも置いてある。 選択ソート データを昇順または降順に並べ変えるソートの一つ 1番目の要素と2番目以降の要素の中で最小の値を比較して、順序が逆なら入れ変えを行う、という操作をデータ列の最後の一つ手前まで繰り返す 計算時間 最良計算時間、平均計算時...
概要アルゴリズム図鑑を参考に、アルゴリズムとデータ構造を学ぶ。 実装はgithub - bmf-san/road-to-algorithm-masterにも置いてある。 バブルソート データを昇順または降順に並べ変えるソートの一つ 全要素に対して、隣合う要素同士を比較し、順序が逆なら入れ替えを行う、という操作を要素数-1回繰り返す 計算時間 最悪計算時間、最良計算時間、平均計算時間 O(n²) ...
概要 GolangでURLルーターを自作したので実装するまでの過程をメモしておく。 準備 URLルーターを実装する際に行った下準備をまとめる。 データ構造とアルゴリズム URLをどのようにマッチングさせるか、というロジックについて検討する。 多くのライブラリでは、データ構造として木構造がよく扱われているので、どんな種類の木構造を採用するかを考えてみた。 文字列探索に特化した木の中で、時間的・メモリ...