カスタマーサクセス
2024年4月16日カスタマーサクセス――サブスクリプション時代に求められる「顧客の成功」10の原則を読んだ。 カスタマーサクセスとは? 顧客の”成功”を支援する業務。 顧客のクレームや問い合わせに対応するカスタマーサポートとは異なる。 サブスクリプション型の事業において、LTVを最大化することが重要な要素の一つとなる。カスタマーサクセスは顧客の分析や支援を通じて事業の売上に貢献するプロフィットセンターとなる。 Th...
カイゼン・ジャーニーを読んだので感想をメモする。 感想 ストーリー調なのが読みやすいような読みにくいようなという印象を持ったのが、読み終わってみると「越境」というものを追体験するには分かりやすい形式だなと感じた。 登場するアジャイルのプラクティスは、他で学んだことがあるので目新しさは個人的にはなかった。 ただこの本ではそうしたプラクティスの詳細よりも「越境」することの目的や意義にメッセージ性を強く...
概要 ISUCON環境を利用してシステムメトリクスをちゃんと見れるようなろうという勉強会を定期的に行っているので、そのまとめを残す。 Webエンジニアが知っておきたいインフラの基本 インフラの設計から構成、監視、チューニングまでを参考図書とし、第5章以降の内容を実際に手を動かして確認するような形で行っている。 環境はConohaでISUCON8のイメージを利用してサーバーを立てている。 プラン:メ...
概要 カンファレンスなどの登壇イベントでCFPを提出することがあるが、自分がどのようにCFPを書き上げ、提出しているかについてポエムを書いておく。 これまでの実績 過去CFPを提出した回数が7回、採択率は100%(うち1件は諸事情により辞退)であった。 登壇したイベントは、PHPのカンファレンスとGoのカンファレンスで、PHPのカンファレンスのほうが登壇回数が多い。 cf. https://spe...
PHPCompatibilitiyを使ってPHP8.2の互換性チェックを行う際にハマったことのメモ。 ハマったこと 2023年10月現在、latestである9.3.5をインストールしてもPHP8.2の互換性チェックはできない。 9.3.5は2019年リリースで、最近のPHPのバージョンにまだ対応していないらしい・・・ 解決策 もしかして開発止まってる?と一瞬思ったが、その様子はない。 develo...
達人に学ぶDB設計徹底指南書: 初級者で終わりたくないあなたへを読んだ。 体系的に解説されていて分かりやすい。 ...
概要 MySQLのロックについてまとめる。 MySQLのバージョンは8系を想定する。 検証環境 検証に使う環境はdocker-composeで用意した。(1コンテナだけなのでcomposeを使わなくも良いのだが..) . ├── docker-compose.yml └── initdb.d └── 1_schema.sql docker-compose.yml version: &#x...
エンジニアが学ぶ物流システムの「知識」と「技術」を読んだ。 モノの流れ、モノの管理をどのように最適化するかということが業務知識とともに語れているのが興味深かった。 ...
エンジニアが学ぶ在庫管理システムの「知識」と「技術」を読んだ。 在庫管理の難しさを知った。生産、販売、購買、会計、原価と関係するシステムもあり、在庫管理に求められる機能の複雑さを感じた。 ...