Docker

Dockerizeを使ってDocker Composeのコンテナの起動順を制御する

インフラストラクチャ

概要Dockerizeを使ってDocker Composeで起動するコンテナの順番を制御する方法についての覚え書き。 github.com - jwilder/dockerize なぜDockerizeを使うのかDockerizeではなく、wait-for-it というピュアなbash scriptを使った方法も採用することもできる。 cf. Docker-docs-ja - Compose の起...

Docker Docker Compose Dockerize

dockerでイメージとコンテナを削除してもボリュームが消えていなかったときのメモ

インフラストラクチャ

概要dockerでコンテナとイメージを削除してもvolumeが削除されていなくてちょいちょい忘れてハマるのでメモっておく。 普段は、docker-composeを使っている。 docker-compose builddocker-compose up -d して、 docker rm **docker rmi ** という感じにお片付けしているのだが、どうやらマウントしているvolumeを削除する...

Docker Docker Compose

コンテナ技術概要

インフラストラクチャ

概要コンテナ技術についてのまとめ。Dockerを使わずにコンテナをつくって触ってみる。 コンテナとは ホストOSからアプリケーションとランタイムをまとめて、分離した一連のプロセス。 コンテナの歴史1979年 UNIX OSにchrootが登場。 2000年 FreeBSD jailsがFreeBSD 4.0に登場。chrootの発展系。 2001年 VServer Projectを通じてLinu...

Docker libcontainer lxc lxd コンテナ

さくらVPSでDocker環境を構築する

インフラストラクチャ

概要さくらVPS上にDocker環境を構築する。サーバーの初期設定等は割愛。 構築手順操作はすべてsudo権限を持った一般ユーザーで行うものとする。 Dockerには無償のCE版と商用版のEE版があるが、今回はCE版を使用する。 リポジトリをセットアップインストールsudo yum install -y yum-utils \ device-mapper-persistent-data \ lvm...

Docker さくらのVPS

Dockerとは

インフラストラクチャ

Dockerとは Docker社が開発している、コンテナ型の仮想環境を作成、配布、実行するためのプラットフォーム Linuxのコンテナ技術を使用 コンテナは、ホストマシンのカーネルを利用し、プロセスやユーザーなどを隔離する 軽量・高速 ミドルウェアや各種環境設定をコード化して管理できる(=Infrastructure as Code) ローカル・本番環境問わず 誰でも同じ環境が作れ...

Docker 仮想環境