CFPを書く技術
2023 Mar 30概要 カンファレンスなどの登壇イベントでCFPを提出することがあるが、自分がどのようにCFPを書き上げ、提出しているかについてポエムを書いておく。 これまでの実績 過去CFPを提出した回数が7回、採択率は100%(うち1件は諸事情により辞退)であった。 登壇したイベントは、PHPのカンファレンスとGoのカンファレンスで、PHPのカンファレンスのほうが登壇回数が多い。 cf. https://spe...
概要 カンファレンスなどの登壇イベントでCFPを提出することがあるが、自分がどのようにCFPを書き上げ、提出しているかについてポエムを書いておく。 これまでの実績 過去CFPを提出した回数が7回、採択率は100%(うち1件は諸事情により辞退)であった。 登壇したイベントは、PHPのカンファレンスとGoのカンファレンスで、PHPのカンファレンスのほうが登壇回数が多い。 cf. https://spe...
2022年の振り返りと来年の抱負 毎年恒例の振り返りと抱負について書く。 2021年の振り返りと来年の抱負 2020年の振り返りと来年の抱負 2019年の振り返りと来年の抱負 2018年の振り返りと2019年の目標 プライベート やれたこと 自分の中で大きめの課題であった、このbmf-techのリプレースを完了したことが一番達成感があったことかもしれない。ソフトウェアエンジニアリング総合格闘技...
scruminc.japanのRegistered Scrum Masterの研修・試験を受けて認定スクラムマスターになったので感想とメモ。 ちなみに認定期間が1年らしいので、認定を継続するには年に1回小テストを受けて更新する必要があるらしい。 研修を受けた理由 普段、チームでスクラム開発を行っているが、開発者(というかチームリーダー)としてスクラムについて理解を深めて、チームのプロセス改善とプロ...
ブログのシステムを移行したので記念投稿。 bmf-tech.comはWordpress→Laravel製自作CMS→Go製自作CMSと3世代目のアップデートをすることができた。 振り返りの記事をそのうち書く予定。 ...
2021年の振り返りと来年の抱負去年のやつ。2020年の振り返りと来年の抱負 今年も振り返りを書いておこうと思うが、年々面倒になってきたのでざっくりにかく。 良い買い物2021は自分の人生で一番出費があった年だったと思う。 結婚式(プライスレス?) 引っ越し(骨を埋めても良いと思える街に引っ越した。すごく気に入っている) 車(安い中古車。ディーラーが値引きしてくれてお手頃に買えた。ポルシェに乗り...
今年もISUCONに参加してきた去年に続き、今年も同じメンバーで参加してきた。 ISUCON参加はこれで3度目になる。 bmf-tech.com - Road to ISUcon bmf-tech.com - ISUCON10に参加してきた この1年間はメンバーと去年のKPTを元に、ボトルネックの調査までのフローやオペレーションの練習、全ISUCON過去問を見て出題傾向や解法のパターンなどの勉強...
2020年の振り返りと来年の抱負年明けてしまったが書いておく。2020年は毎月振り返りのようなことをTrelloベースでやっていたので、書くつもりはなかったが、文字起こししておきたいことがあったので書く。 今年の振り返り去年のやつ。<a href="https://bmf-tech.com/posts/ 2019%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%8C%AF%E3%82%8A%E8%BF%...
ISUCON10に参加してきた。ISUCON参加は2年ぶり2回目。 前回は2人チームで参加したが、今回は3人チームで参加した。 やったこと 予選マニュアルやレギュレーションの内容確認 SSH接続の確認 githubに登録している鍵で接続可能だった。今回は踏み台サーバーが用意されていた。 プロセスの確認 APIのエンドポイントやUIを確認 DB確認 デプロイ整備 アプリケーションのデプロイ、sc...
概要GolangのアプリケーションをVPSでDocker-Composeを使って本番運用してみたかったので、トライしてみた。 環境実際に自分がトライした環境をまとめておく。 VPS(Conoha) お名前ドットコム(ドメイン管理) Docker Compose(本番とローカルの構成を別ファイルで構築) Docker Machine(デプロイで使う) Let's Encrypt(TLS/S...
2019年の振り返りと来年の抱負今年も残すところ1週間とちょっとくらいになったので、今年の振り返りと来年の抱負をポエムっとく。 今年の振り返りここ3年間くらい右肩上がりで公私ともに良い機会、良い経験に恵まれている。今年は特に良い年だったと思う。めんどくさいので雑に箇条書きにしていく。 パブリックな方面個別の事柄をピックアップして書きたいけど、多すぎて大変面倒なことになるので総括だけ。 リードエン...