インフラストラクチャ

Laravelのデプロイツール Laravel Envoy を使ってみる

インフラストラクチャ

Capistrano, Fabric, Rocketeer, Deployer... など様々なデプロイツールがありますが、使いこなすのが結構大変。。。 もしあなたがLaravelユーザーならシンプルでカンタンに使えるデプロイツールがあります。 Laravel Envoy 一般的なデプロイツールと比較して、細々としたことはできなさそうですが、必要最低限のデプロイタスクは行えるかと思います。 導入ド...

Laravel デプロイ

LaravelにSPAを組み込む時に考えたディレクトリ構成とnginxのconfファイル

インフラストラクチャ

概要Laravelで作っているアプリケーションに管理画面だけSPAを実装しようとした時、Laravelのディレクトリ構成とnginxのconfファイルをちょっとだけいじった話です。初めての試みだったのでメモがてらまとめました。 Laravelのディレクトリ構成バックエンドで完結するアプリをbackend-app、フロントエンドで完結するアプリをfrontend-appとし、ディレクトリを大きく分け...

Laravel React Nginx

CentOS6.7で[Errno 14] PYCURL ERROR 22 - \"The requested URL returned error: 404 Not Found\"とかいうエラーがでた

インフラストラクチャ

CentOS6.7で[Errno 14] PYCURL ERROR 22 - "The requested URL returned error: 404 Not Found"とかいうエラーがでたzabbixを導入しようと色々試行錯誤していたら以下のようなエラーがでてyumが使えなくなりました。 http://mirror.centos.org/centos/6/SCL/x86...

CentOS os zabbix

AWS(Elasticbeanstalk)のレイテンシーがやたら高いと思ったら・・・

インフラストラクチャ

AWS側の問題でした。 AWS(Elasticbeanstalk)で立ち上げたインスタンス(m4)のモニタリングをしていたら、レイテンシーがやたら高く、1分に一回くらいの頻度でタイムアウトしているユーザーがいるような状況でした。(アベレージは5秒くらいだった・・かな) アプリケーション側にネックがあるのかなぁと思ったのですが、以前テストで立ち上げたインスタンスの環境(ほぼほぼ同じ環境)よりも明らか...

AWS elastic beanstalk