ubuntu初期設定メモ
2019 Feb 15概要ちょいちょい忘れてるのでメモ。不足があれば随時追加。 環境 ConoHa ubuntu 18.04.2 LTS (Bionic Beaver) 準備ubuntuインストール&rootログイン確認conohaでubuntuサーバーを用意し、rootログインできることを確認しておく。 ssh用の鍵をクライアント側で用意する秘密鍵と公開鍵を作成。 ssh-keygen -t rsassh ...
概要ちょいちょい忘れてるのでメモ。不足があれば随時追加。 環境 ConoHa ubuntu 18.04.2 LTS (Bionic Beaver) 準備ubuntuインストール&rootログイン確認conohaでubuntuサーバーを用意し、rootログインできることを確認しておく。 ssh用の鍵をクライアント側で用意する秘密鍵と公開鍵を作成。 ssh-keygen -t rsassh ...
概要コンテナ技術についてのまとめ。Dockerを使わずにコンテナをつくって触ってみる。 コンテナとは ホストOSからアプリケーションとランタイムをまとめて、分離した一連のプロセス。 コンテナの歴史1979年 UNIX OSにchrootが登場。 2000年 FreeBSD jailsがFreeBSD 4.0に登場。chrootの発展系。 2001年 VServer Projectを通じてLinu...
概要ElasticSearchについての説明とDockerでの環境構築についてざっくりとまとめる。 ElasticSearchとは 分散型RESTful検索/分析エンジン 全文検索だけでなく、分析もできる ほぼリアルタイムの検索プラットフォーム クラスタ データ全体をまとめて保持する1つ以上のノード(サーバー)のコレクションのこと 全てのノードに渡って統合されたインデキシング機能と検索機能が提...
概要ssh接続のセットアップ方法についてメモ。 準備 サーバーに接続してwheelグループに所属するユーザーを作成しておく 手順ホスト側~/.ssh/にてssh-keygenで公開鍵・秘密鍵を作成。ここでは公開鍵をid_rsa.pub、秘密鍵をid_rsaとして作成する。 公開鍵の中身をコピーしておく。 ~/.ssh/にてconfigファイルを作成しておく。 Ex. Host bmf HostN...
概要PrometheusとGrafanaでリソース監視の環境を構築したのでメモ。 環境 さくらVPS CentOS7系 PrometheusをインストールPrometheus - Getting Startedに従ってprometheusをダウンロードする。 ダウンロードしたらprometheusを起動、ダッシュボードにアクセスできることを確認しておく。 ポートが開放されていない場合は開放してお...
概要Docker for Macのマウントが遅い。npmとかスロー過ぎて辛い。メモ書き。 原因Dockerのスタッフの方のコメントを参照。(リンク先中段) Docker - File access in mounted volumes extremely slow, CPU bound MacOSのファイルシステムのAPIが関連しているらしい。 解決策 WindowsやLinuxを使う docke...
概要ISUcon出場に向けて準備したことを記す。 目標・目的を定めた 目標 ISUconの予選の時間を目一杯使い切ってチューニングをする 勝つことが目標ではあるが、初参戦なので現実的なラインの目標を立てた 目的 インフラ周りの知見を高める パフォーマンスを考慮したアプリケーション構築のための知見を高める 社内のパフォーマンス・チューニングの業務に携われるようにする(頑張る) メンバー...
概要さくらVPS上にDocker環境を構築する。サーバーの初期設定等は割愛。 構築手順操作はすべてsudo権限を持った一般ユーザーで行うものとする。 Dockerには無償のCE版と商用版のEE版があるが、今回はCE版を使用する。 リポジトリをセットアップインストールsudo yum install -y yum-utils \ device-mapper-persistent-data \ lvm...
Dockerとは Docker社が開発している、コンテナ型の仮想環境を作成、配布、実行するためのプラットフォーム Linuxのコンテナ技術を使用 コンテナは、ホストマシンのカーネルを利用し、プロセスやユーザーなどを隔離する 軽量・高速 ミドルウェアや各種環境設定をコード化して管理できる(=Infrastructure as Code) ローカル・本番環境問わず 誰でも同じ環境が作れ...
概要AnsibleでさくらVPSの初期セットアップを自動化します。 環境 さくらVPS CentOS7.3 Ansible2.2.1.0 前提知識 さくらVPSをの初期設定の流れを理解していること。 さくらVPSの初期設定 さくらVPSにCentOS7をインストールさくらVPSのコンソール画面からOSインストール>カスタムOSインストールを選択してCentOS7をインストールしておき...