メモリ

Goでプロセス・goroutine・メモリを覗いてみた

アプリケーション

概要 Goを使って、プロセスのアドレス空間・goroutineの動作・スタックとヒープを軽く覗いてみる。 子プロセスとアドレス空間の違いを確認する Goでは標準的にos/execパッケージを使って新しいプロセスを起動する。 os/execは内部的にUnix系OSではfork()+exec()相当の処理を行い、新しいプログラム(この例では自分自身)を実行する。 親子プロセスで同じ変数のアドレスを表...

Golang メモリ ヒープ スタック プロセス スレッド

リトルエンディアン・ビッグエンディアン・ミドルエンディアン・バイエンディアンの違いについて

コンピューターアーキテクチャ

概要リトルエンディアンとビッグエンディアンの違いについてまとめる。 エンディアンとは 複数のバイトの並びの方式をエンディアン、またはバイトオーダーと呼ぶ データをメモリ上にロードするときの配置の仕方  エンディアンはCPUやプロトコル、OSによってそれぞれ決まっている 異なるシステム間やネットワーク間でデータをやりとりする際にエンディアンによる問題が発生しやすい ex. バイナリを解析したいときな...

メモリ

メモリ管理に関する用語まとめ

OS

概要 試して理解 Linuxの仕組みのメモリ管理の章を読んでいて理解の乏しい単語があったのでいくつかピックアップしてまとめる。 OOM Out of memory システムが物理メモリと仮想メモリを使い切ったことにより、新規にメモリを確保できない状態 OOM Killer(Out of Memory Killer) OOMのときにプロセスを強制終了させることで空きメモリーを確保するLinuxカー...

Linux メモリ