インフラストラクチャ

Kubernetesの各コンポーネントについて

インフラストラクチャ

Kubernetesの各コンポーネントについて Control Plane Components kube-apiserver クラスタを操作するためのKubernetes APIを提供するサーバー。水平スケールが可能な形に設計されている。 etcd 全てのクラスタの状態管理を行うための高可用性のキーバリューストア。 kube-scheduler ノードが未割り当ての新しく生成されたPodをどの...

Kubernetes

GrafanaでContact PointsとPoliciesをプロビジョニングするようにする

インフラストラクチャ

概要 GrafanaでContact Pointsがプロビジョニングがいつの間にかできるようになっていたので、プロビジョニングを設定してみる。 環境 grafana-oss 10.0.1 Docker Docker Compose 設定方法 雑メモなのでDocker Composeを使ったビルド周りの説明は割愛する。bmf-san/gobel-exampleを参照。 provisioning/...

Grafana Docker

モニタリングシステムにおけるPull型とPush型のアプローチの違い

インフラストラクチャ

概要 モニタリングのシステムにおけるPull型とPush型のアプローチの違いについてまとめる。 Pull型 監視サーバー側で監視対象ホストについて設定をし、監視サーバーから監視ホストにデータを取得しにいく。 ex. Prometheus、Nagios、Zabbixなど PrometheusはPull型の欠点を補うかのように、exporterというPush型のようなアプローチのような仕組みがある。e...

モニタリング

サービスメッシュについて

インフラストラクチャ

概要 サービスメッシュについて調べたことをまとめる。 サービスメッシュとは サービス間(分散システム)の通信を管理するためのネットワークインフラストラクチャのこと。 一般的にはサービスにプロキシをサイドカーとして追加することで構成する。 サービスメッシュが解決すること 可観測性の向上 サービス間の通信の管理・制御 サービス間の通信のセキュリティ向上 サービスメッシュの機能 サービスディスカバ...

サービスメッシュ

multipassでk3sを動かす

インフラストラクチャ

概要 docker-composeで構成されている個人開発のアプリケーションをKubernetes(k3s)へ移行するという試みの際に、multipassを使ってみたのでそれについてメモを残す。 結局移行はしなかったが... k3sはCNCFに認証されたKubernetesディストリビューション。IoTやエッジコンピューティング用途向け。メモリを節約したい、Kubernetesほどのスケールは不要...

multipass k3s

Google Cloud認定アソシエイトクラウドエンジニアを受験した

インフラストラクチャ

概要 Google Cloud認定アソシエイトクラウドエンジニアを受験して合格したので、再受験するときや別の試験を受けるときのために勉強した過程を振り返っておく。 前提 ソフトウェアエンジニア7~8年目くらい。 GCPの経験は2年くらいあるかな・・どちらかというとAWSのほうが触っている感じ。 モチベーション 業務でAWSとGCPの両方を触る機会があり、AWSの方はアソシエイトレベルの認定を取得し...

GCP

コンテナ技術概要

インフラストラクチャ

概要 コンテナ技術についてのまとめ。 Dockerを使わずにコンテナをつくって触ってみる。 コンテナとは ホストOSからアプリケーションとランタイムをまとめて、分離した一連のプロセス。 コンテナの歴史 1979年 UNIX OSにchrootが登場。 2000年 FreeBSD jailsがFreeBSD 4.0に登場。chrootの発展系。 2001年 VServer Projectを通じて...

Docker libcontainer lxc lxd コンテナ

キャッシュの書き込み方式

インフラストラクチャ

概要 キャッシュの書き込み方式についてまとめる。 ライトスルー データがキャッシュに書き込まれると同時にメインメモリにも書き込む方式。 書き込み操作がキャッシュとメインメモリ両方に対して発生する。 データの一貫性を保ちやすいが、書き込みの遅延が発生する可能性がある。 ライトバック データがキャッシュに書き込まれた後、メインメモリに書き込みをするまでキャッシュ内にデータが保持される方式。 書き込み操...

キャッシュ

プロキシサーバー(フォワードプロキシサーバー)・リバースプロキシサーバー・ゲートウェイサーバーの違いについて

インフラストラクチャ

概要 プロキシサーバー(フォワードプロキシサーバー)・リバースプロキシサーバー・ゲートウェイサーバーの違いについてまとめる。 プロキシサーバー(フォワードプロキシサーバー)とは クライアントとサーバーの間に配置され、両者の通信を代理で行う(中継する)サーバー。 クライアントからのリクエストを代理をする。 クライアント→プロキシサーバー→インターネット→サーバー メリットは次のようなものがある。 ...

フォワードプロキシ リバースプロキシ ゲートウェイ