Open Policy Agentについて
2025年5月13日Open Policy Agentについて詳しく知りたかったので、公式ドキュメントを参照して調べてみた。 Open Policy Agentとは Open Policy Agent(OPA、「オーパ」と発音。)とは、ポリシー適用のためのOSSの汎用ポリシーエンジン。 宣言型言語(Rego、「レイゴ」と発音。)を用いてポリシーをコードとして記述することができる。 Styraによって開発されており、現...
Open Policy Agentについて詳しく知りたかったので、公式ドキュメントを参照して調べてみた。 Open Policy Agentとは Open Policy Agent(OPA、「オーパ」と発音。)とは、ポリシー適用のためのOSSの汎用ポリシーエンジン。 宣言型言語(Rego、「レイゴ」と発音。)を用いてポリシーをコードとして記述することができる。 Styraによって開発されており、現...
OPAを使用したマイクロサービスのアクセス制御システムの実装 OPAを採用したアクセス制御システムのPOCに取り組んでみたので、その内容についてまとめておく。 POCの設計や実装は以下のリポジトリで公開しているため、そちらも合わせて参照されたい。 bmf-san/poc-opa-access-control-system 1. はじめに 1.1 背景と課題 まず、本記事で扱う重要な概念として「権限...