Tidy First? ―個人で実践する経験主義的ソフトウェア設計
2025年1月6日Tidy First? ―個人で実践する経験主義的ソフトウェア設計を読んだ。 130ページしかないのですぐに読める。 コスト・収益・結合・凝集の観点で、"整頓"をするか?を考えさせてくれる本。 主張が端的でわかりやすいと感じた。 個人的にはコスト・収益の見積もりが難しく、技術者としての手腕が問われるなぁと思った。 特に、貨幣経済のアプローチで考えを示しているいくつかの章が面白か...
Tidy First? ―個人で実践する経験主義的ソフトウェア設計を読んだ。 130ページしかないのですぐに読める。 コスト・収益・結合・凝集の観点で、"整頓"をするか?を考えさせてくれる本。 主張が端的でわかりやすいと感じた。 個人的にはコスト・収益の見積もりが難しく、技術者としての手腕が問われるなぁと思った。 特に、貨幣経済のアプローチで考えを示しているいくつかの章が面白か...
概要以前書いたソフトウェア開発の法則 の雑メモをベースにLTをしたのでスライド内容を補足する形でまとめる。 スライドは↓ゴリラで学ぶソフトウェアの法則10選 ゴリラで学ぶには無理があったのでスクリプトを書き残しておく。 ソフトウェア開発の法則ソフトウェアの文脈で語られる法則に縛らず、他分野での法則でもソフトウェアに当てはまるであろうものを”ソフトウェア開発の法則”としている。 経験則に基づく...
概要ポステルの法則 Jon Postel 送信するものに関しては厳密に、受信するものに関しては寛容に ポステルがTCPを規定したRFC793にて記載された1節が一般化されたもの インターネットの通信における原則 パーキンソンの法則 Cyril Northcote Parkinson 第1法則 仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する 第2法則 支出の額は、収入の額に...