2018-06-09 16:32:32
概要さくらVPS上にDocker環境を構築する。サーバーの初期設定等は割愛。
構築手順操作はすべてsudo権限を持った一般ユーザーで行うものとする。
Dockerには無償のCE版と商用版のEE版があるが、今回はCE版を使用する。
リポジトリをセットアップインストールsudo yum install -y yum-utils \
device-mapper-persistent-data \
lvm2
stableリポジトリのセットアップsudo yum-config-manager \
--add-repo \ https://download.docker.com/linux/cent...
インフラストラクチャ
Docker
さくらのVPS
2017-10-12 16:34:53
概要AnsibleでさくらVPSの初期セットアップを自動化します。
環境
さくらVPS
CentOS7.3
Ansible2.2.1.0
前提知識
さくらVPSをの初期設定の流れを理解していること。
さくらVPSの初期設定
さくらVPSにCentOS7をインストールさくらVPSのコンソール画面からOSインストール>カスタムOSインストールを選択してCentOS7をインストールしておきます。インストールが開始されると、CentOS7のインストール用コンソール画面(VNCコンソールのHTML5版かJava Applet版)を開くことができるので、環境に合わせて好きな方を選びます。
C...
インフラストラクチャ
Ansible
CentOS
さくらのVPS
Iaas
2016-10-03 16:27:12
以前、slackとhubotでShellScriptをSlackから実行しようという記事を書きました。さくらvps+hubot+Slackでslack botをつくる
今回は対話形式のコマンド実行ではなく、cronで定期的にShellScriptを実行、Slackに出力結果を報告しようという試みです。
意外とこの類いのコピペでパクれるリスペクトできる参考ソースが調べても出てこなかったので、途中で挫折仕掛けましたw
API叩いてcrontabで回すという無難な方法もありましたが、せっかくつくったhubotを活躍させたかったので頑張りました。
注意: この記事を執筆している時は確かに動いていたので...
インフラストラクチャ
cron
CentOS
Slack
さくらのVPS
CoffeScript
hubot
logwatch
shell
2017-10-03 16:11:47
php7をインストールした時にmysqlドライバーがなかった()php7のインストールについてはこちらを参照にしました。
CentOS6/CentOS7にPHP5.6/PHP7をyumでインストール
ちなみに私の環境は・・・
さくらVPS
CentOS6.7
ドライバーがないならインストールすればいいじゃないyum install yum install --enablerepo=remi,remi-php70 php-mysqlnd
これで解決できたっぽいです(:3」∠)
補足:php7のインストールに関してもしかしたら足りないパッケージもあるかもしれませんが、laravelをphp...
インフラストラクチャ
CentOS
MySQL
PHP
PHP7
さくらのVPS
yum
2016-10-03 16:10:44
Apacheで運用していたさくらVPSにNginxをリバースプロキシとして設定したのでメモします。
随分前に設定したのでうろ覚えのところもあるかもしれませんがご了承ください。
環境
さくらVPS
CentOS6系
Apache2.2.15
Nginx1.8.1
あると良い(いやあったほうが良い)前提知識
Apacheのバーチャルホストの仕組み及び設定方法
おおまかに仕組みをいうと、Nginxでリクエストを受け付けてApcheの指定ポートにリクエストを流すという感じです()バーチャルホストの設定はApache側で設定しておきます。Nginxが右から左へムーディ勝山するだけです。
Nginxを...
インフラストラクチャ
CentOS
Nginx
apache
さくらのVPS