2020-01-14 22:04:54
概要アルゴリズム図鑑を参考に、アルゴリズムとデータ構造を学ぶ。
実装はgithub - bmf-san/road-to-algorithm-masterにも置いてある。
ヒープ
優先度付きキュー(priority queue)の一種
優先度付きキューは、集合(set)を扱うデータ型
集合に含まれる要素は優先度順に取り出される
集合を扱うデータ型の例:キュー、スタック
ヒープの種類
最小ヒープ(min heap)
根が常に最小となっているヒープ。親ノードは子ノードより常に小さい。
最大ヒープ(max heap)
根が常に最大の要素となっているヒープ。親ノードは子ノードより常に...
アルゴリズムとデータ構造
ヒープ
2018-06-25 01:20:02
概要プロセスとスレッドの違いについてまとめる
プロセスとは
プログラムの実行単位
CPU上で実行される
リソースの共有はできない
専用のメモリ領域を使用
仮想アドレス空間を保持している
プロセスの切り替えには仮想アドレスと物理アドレスのマッピング必要
プロセスの保持するデータ構造プロセスがメモリに保持しているデータ構造は2つのセグメントに分かれている。
テキストセグメント
プログラムの命令列(実行されるプログラム自体)
読み取りだけ
データセグメント
PDA(Processor Data Area)
プロセッサの情報やプロセス管理用のデータなど
スタックポインタやプログラ...
コンピューターアーキテクチャ
os
スレッド
プロセス
スタック
ヒープ