Bitemporal Data Modelについて
2024年5月27日概要 Bitemporal Data Modelについて調べたことをまとめる。 Bitemporal Data Modelとは Temporal Data Modelsという分野で扱われるデータモデルの1つで、時間軸を取り扱うデータモデルのうち、2つの時間軸を持つデータモデルのことを指す。 ノンテンポラル(Non-Temporal) 現在の状態のみを保持する 過去の履歴や将来の変更に関する情報は...
概要 Bitemporal Data Modelについて調べたことをまとめる。 Bitemporal Data Modelとは Temporal Data Modelsという分野で扱われるデータモデルの1つで、時間軸を取り扱うデータモデルのうち、2つの時間軸を持つデータモデルのことを指す。 ノンテンポラル(Non-Temporal) 現在の状態のみを保持する 過去の履歴や将来の変更に関する情報は...
内部構造から学ぶPostgreSQL―設計・運用計画の鉄則を読んだ。 PostgreSQLを運用するに当たって知っておきたいことが設計・運用の観点で網羅されていて良い。 MySQLにもこういう本ないかなぁ。ありそう。 ...
PostgreSQL徹底入門 第4版 インストールから機能・仕組み、アプリ作り、管理・運用までを読んだ。 PostgreSQLを触ったことなかった自分にはちょうど良い入門書だった。 アプリケーションの実例の章が割と多めにページを割かれているが、PostgreSQLの基本的なことはカバーされている。 ...
達人に学ぶDB設計徹底指南書: 初級者で終わりたくないあなたへを読んだ。 体系的に解説されていて分かりやすい。 ...
概要 MySQLのロックについてまとめる。 MySQLのバージョンは8系を想定する。 検証環境 検証に使う環境はdocker-composeで用意した。(1コンテナだけなのでcomposeを使わなくも良いのだが..) . ├── docker-compose.yml └── initdb.d └── 1_schema.sql docker-compose.yml version: &#x...
インデックスとは テーブルに格納されているレコードを高速に取り出すための仕組み 以下のようなO(n)問題を抱えたクエリがあるとする。 SELECT * FROM users WHERE first_name = ‘Tom’ このクエリのパフォーマンスを上げるためには、以下のようにIndexを貼る。 ALTER TABLE users ADD INDEX (first_name) メリット・デメリッ...
SQL実践入門──高速でわかりやすいクエリの書き方 (WEB+DB PRESS plus)を読んだ。 SQLを書くときに意識しておきたいことが整理されている。 ...
理論から学ぶデータベース実践入門 ~リレーショナルモデルによる効率的なSQL (WEB+DB PRESS plus)を読んだ。 理論から学ぶことでRDBに対する向き合い方、考え方を整理することができる。集合論や論理学は理解しきれていないので今後の課題。 ...
達人に学ぶSQL徹底指南書 第2版 初級者で終わりたくないあなたへを読んだ。 「なるほどこういうふうに書けるのか〜」といった感じにSQLの引き出しが増えた気がする。 ...