Laravelのlaravel-debugbarというデバックツールについて紹介します。
laravel5.1でも5.2でも使えました。

composer require barryvdh/laravel-debugbar --dev
からの
composer install
インストールするだけでもデバッグツールとして問題なく使えますが、より詳細にデバッグしたい場合はfacadeで使えるようにしておくと便利です。
app.phpのproviderとalias部分に以下をそれぞれ指定。
\Debugbar::error();\Debugbar::disable();Debugbar::startMeasure();Debugbar::stopMeasure();
その他色々。
#感想
大変便利です(゜レ゜)
関連書籍