GoReleaserを使ってGoのアプリケーションをクロスコンパイルしてバイナリ配布をやってみた。
GoReleaserは、Go言語で書かれたアプリケーションのビルド、パッケージング、およびリリースを自動化するツール。
クロスコンパイル、バイナリの圧縮、アーカイブの作成、GitHubなどのプラットフォームへのアーティファクトのアップロードができる。
Github ActionsにGoReleaserの公式Actionが用意されているので、それを使うことができる。GoReleaserは設定ファイルを用意することもできるが、特に用意しなくても使うことができる。
cmdディレクトリ配下をビルドする想定でworkflowの実装例を記載する。
ビルドしてバイナリを配布することができるかどうかCIのプロセスに組み込んでおくと、リリースする際に配布できなかった・・なんてことが避けれる。
name: Dry run GoReleaser
on: [push]
permissions:
  contents: write
jobs:
  goreleaser:
    runs-on: ubuntu-latest
    strategy:
      matrix:
        go-version: [ '1.21.x' ]
    steps:
      - name: Checkout
        uses: actions/checkout@v4
        with:
          fetch-depth: 0
      - name: Set up Go
        uses: actions/setup-go@v4
        with:
          go-version: ${{ matrix.go-version }}
      - name: Dry run GoReleaser
        uses: goreleaser/goreleaser-action@v5
        with:
          distribution: goreleaser
          version: latest
          args: release --rm-dist --skip-publish --snapshot
          workdir: cmd
タグリリース時にバイナリ配布を実行する。このジョブが完了すると、GitHubのリリースタグのページに成果物が添付される。
name: GoReleaser
on:
  push:
    tags:
      - '*'
permissions:
  contents: write
jobs:
  goreleaser:
    runs-on: ubuntu-latest
    strategy:
      matrix:
        go-version: [ '1.21.x' ]
    steps:
      - name: Checkout
        uses: actions/checkout@v4
        with:
          fetch-depth: 0
      - name: Set up Go
        uses: actions/setup-go@v4
        with:
          go-version: ${{ matrix.go-version }}
      - name: Run GoReleaser
        uses: goreleaser/goreleaser-action@v5
        with:
          distribution: goreleaser
          version: latest
          args: release --clean
          workdir: cmd
        env:
          GITHUB_TOKEN: ${{ secrets.GITHUB_TOKEN }}
これはまだ開発中のアプリケーションだが、こんな感じで配布することできる。
https://github.com/bmf-san/gondola/releases/tag/0.0.3
アプリケーションの実装がツールに依存することもなく、簡単に使うことができるので気に入った。
類似のツールは他にもあるが、とりあえずGoReleaserをしばらく使ってみようと思う。
関連書籍